里親制度とは…

 親の病気や障害、死亡、貧困、虐待などにより自分の家庭で暮らすことのできない子どもたちがたくさんいます。このような子どもたちを「児童福祉法」に基づいて、登録された里親に、親に代わって養育をお願いするのが「里親制度」です。

 これは法に基づき、公的責任で子どもの養育を里親に委託するものですので、個人的な養育ではなく、みんなで子どもを育てていく「社会的な養育」となります。
県内にもこのような子どもたちがたくさんいて、家庭の温もりを求めています。
既に里親の登録を受け、実際に子どもを養育していただいている方もたくさんいますが、まだまだ子どもたちを受け入れてくれる里親さんが不足している状況です。

この里親制度の趣旨をご理解いただき、みなさんも『里親』になってみませんか。

里親ってなあに

 子どもが明るく健やかに成長していくためには、あたたかい家庭が大切です。しかし、さまざまな事情で親と一緒に暮らせない子どもたちは、自分のことをずっとみてくれて安心感を得られる経験が不足しがちです。
このような子どもたちを、自らの家庭に迎えて愛情とまごころを込めて養育してくださる方のことを『里親』といいます。
子どもと同じ「けしき」を一緒にみてみませんか。

里親になりませんか

 里親になるには特別な資格は必要ありません。
子どもが好きで、健康で、経済的にも安定していて、明るい家庭であれば、どなたでも申し込むことができます。
里親になるためには、基本的に次の要件をすべて満たす必要があります。

もっと詳しく

里親のことを実際きいてみたい時は・・・

こねくと
にいってみる
まずは「こねくと」にお電話をお願いします。
里カフェ
にいってみる
気軽に話が聞けます。各地域で開催。カレンダーでチェック。
説明会
にいってみる
各地域で開催。カレンダーでチェック。
オンライン
説明会
毎週第3金曜日に実施。お申し込みはこちらから。

里親になったら

 子どもの養育をお願いしている間は、養育に必要な経費(例:生活費、里親手当、義務教育費、医療費)が支払われます。
また、児童相談所及び里親支援専門相談員など子どもに関わっている支援者が定期的に家庭訪問をさせていただきます。日ごろ困っていることや悩んでいることなど、どんなに小さなことでも結構ですので、お気軽にご相談ください。みんなで里親さんの気持ちを共有して乗り超えられる方法を考えましょう。

 里親による養育は、「社会的な養育」です。つまり、里親さんをはじめ、児童相談所や里親支援専門相談員など、子どもに関わる大人みんなが支援者です。「チーム」として子どもを支えていきましょう。

里親の種類

養育里親
親による養育が困難な状態にある子ども、親のもとに置くことが不適当と認められる子どもを、親に代わって養育する里親
養子縁組里親
養子縁組を前提として児童を養育する里親
専門里親
虐待などにより心身に有害な影響を受けた子どもを養育する里親
親族里親
子どもの扶養義務者(祖父母、兄弟姉妹等)及びその配偶者がその子ども(親族児童)に限って養育する里親
ただし、両親その他子どもを現に監護する方が死亡、行方不明などやむを得ない事情があると児童相談所が認めた場合に限ります。

もっと詳しく

里親になるための手続き

1. 佐賀県里親支援こねくとへ相談(お問い合わせ)

2. 里親研修(基礎研修)

3. 里親登録の申し込み(佐賀県里親支援こねくと)

4. 里親研修(登録前研修)・施設実習

5. 家庭調査
(児童相談所職員が、訪問して家庭状況を把握)

6. 認定
(知事が社会福祉審議会の意見を聴き、里親としての適否を審査し認定)

7. 登録(里親としての登録)